
「閉鎖が悔やまれる声が絶えない蒸留所」と言われる1993年に閉鎖された蒸留所で有名なローズバンク。18世紀の後半、1773年にスコットランドの南に位置するキャメロン村の運河のほとりに創立。その立地に野バラが咲き乱れていたことからローズバンクは「野バラの堤」とも呼ばれています。3回蒸留の熟成が早いとされるローランドモルトとして有名で、また貴重な存在となっており実際に手に入るものはオーヘントッシャンと、ローズバンクくらいと言われています。供給需要の高い時期に蒸留所の閉鎖を余儀なくされたローズバンクですが、蒸留所はオフィス兼住宅に改築されており、一部はレストラン・パブとして利用されています。ファンは今でも再建を願っており、度々再建のニュースが流れるものの未だに再建の道は遠いようです。その理由として大きな障害となっているのが、敷地を分断する道路が敷かれたことになります。交通量が多い際は蒸留所の運営にも支障を及ぼしていたとされ、場所を移さない限りは操業再開の可能性は低いとされています。ブランド風月ではそんなローズバンクのウィスキーを強化買取り中です。蒸留所自体が失われた今、1980年代後半に流通したオールドボトルを高価にてお買取いたします。ローズバンクはオールドボトル市場でも非常に流通量が少なく、生産数も限られている為、高価お買取をお約束いたします。
商品説明
- 商品名
- ローズバンク
Rosebank - 品種
- 平均生産量
- 関連情報
- 【関連商品】
ローズバンク・ヴィンテージ
ローズバンク・花と動物
ローズバンク・レアモルト
ローズバンク・ペドロヒメネス
ローズバンク・ベリーズ・オウン・セレクション
ローズバンク・コニサーズチョイス
ローズバンク・カスクストレングス
ローズバンク・オールドモルトカスク
【分類】
スコッチウイスキー
【種類】
シングルモルト
【生産地】
ローランド
イギリス(スコットランド)