新座市の方より18金(K18)のネックレスを高価買取
商品説明
こちらは新座市の方よりお買取りさせて頂いた、18金(K18)のネックレスになります。ここ最近、金(ゴールド)・プラチナ相場は非常に不安定なため毎日多くの貴金属ジュエリーのお持ち込みがあります。
今年はとても長いゴールデンウィークに入るため、市場が動き出す連休明けがどうなっているかは予想がつきづらい状況で、あくまで現時点での市場材料を鑑みるとさらに下がってくる可能性が大いにありますが、どれだけ下がるのかが見えてきません
。金(ゴールド)・プラチナの素材の買取査定はその時の相場に合わせてのグラム計算になるため、1g数十円も差があると結果的に大きな差につながってしまいます。
もしご不要なジュエリーがありましたが、ぜひ連休が明ける前にブランド風月志木店でご売却ください。
鑑定士からのコメント
関連商品
金買取ならブランド風月にお任せください!
店舗案内
神奈川県
埼玉県
東京都
お気軽にお問い合わせください 0120-339-599 [受付時間]10:00~19:00 [定休日]年中無休お問い合わせはこちら
小嶋 佑
[志木東口駅前店]
人類が金(ゴールド)と出会い数千年が経ち、今でも変わらず安定した人気を保ち続けているのはなぜでしょうか?
希少金属だから、美しいから、という前提はもちろんありますが、ただ単にそれ理由だけで何千年も変わらぬ安定と人気は得られるわけではありません。希少さでいえばプラチナの方が金よりも遥かに貴重です。
ではなぜ金がこうも世界中で安定した人気を誇るかというと、金は産出量で見れば量が少なく希少に思えますが、実は比較的どこでも採れる金属だからです。それは鉱山採掘量を世界規模で比較するとわかりやすいです。
金(ゴールド)の2014年鉱山採掘量
・欧州で約318.7t、全量の約10.17%
・北米で約477.0t、全量の約15.22%
・南米で約549.8t、全量の約17.55%
・アジアで約855.8t、全量の約27.31%
・アフリカで約587.9t、全量の約18.76%
・オセアニア・その他で約343.8t/10.97%
※GFMS GOLD SURVEY 2015より
となっており、量の差こそあれ大抵の地域で採掘できるのです。そのため、古今東西変わらず世界的に安定した人気を誇ってきたのです。
続きを読む >